兵庫県で見る土壌汚染調査のやり方とは
土壌汚染調査とは
土壌汚染調査はその名前の通り、土壌に含まれる有害物質を調査することになります。
一口に土壌と言っても、土や土壌ガス、地下水などもあるため、それぞれを総合的に分析して汚染物質が無いか、基準値を超えていないかをチェックします。
地域の土壌の汚染具合によっては、そこに暮らす方に悪影響が出たり、作物を育てた際には有害物質を体内に含む可能性も大いにあり得ます。
そのためしっかりとした土壌調査が必要であり、日本では2003年に対策法が制定されたので、現在でも各市町村や自治体がしっかりと取り組んでいるようです。
兵庫県の土壌汚染調査のやり方
やり方は各県や市町村によってやり方は一定であり、あまり差はありません。
兵庫県の土壌汚染調査も過去にさかのぼって資料収集をまず行います。
資料収集の種類としては、住宅地図や空中写真、行政からの届け出資料などの情報を確認して関係者からどんな状態で過ごされていたのかなどを聞きます。
その後現地を確認にさらに情報収集。
地歴調査で3段階の評価をし、その後は土壌のガスや土壌の中にある物を調査。
地下水なども含めて調査し、その土壌がどんな状態であるかをしっかりと調べます。
そうした徹底した調査のもとで、土壌の状態の評価を下していくわけです。
土壌調査が終わったら
土壌調査は分析や報告書作成までを考えても、最大で20日はかかると思われます。
調査結果により、問題がなければその土壌をそのまま使用していくことが可能ですが、問題がある場合は話が変わってきます。
土壌汚染があった場合では、その土地の土や作物、地下水を飲まなければまず人体への影響はありません。
ただ汚染事態が分かった上で何か対策をするとしたら、汚染されている深さまで堀削作業をしていく必要があります。
汚染した土を直接除去して、安全な土壌を利用するということです。
ただ、この作業は費用もかかってくるため、その土地を管理している方にとってはかなりの負担になることでしょう。
しかし人体への影響を最大限良くしていくためには必要な処置です。
自治体とも相談し、しっかりと土壌調査を行った上で決めていくのがいいでしょう。